ブログ一覧
-
ありがとうございます。NTT Docomo様に記名記事を寄稿しました。
タイトル:パナソニックの電気シェーバー「ラムダッシュ」のおすすめ10選!選び方や違いについても解説 URL:https://rental.kikito.docomo.ne.jp/portal/articles/8972 メディア:NTT Docomo(情報通信) ターゲット:Panasonicのラムダッシュシリーズの... -
ありがとうございます。NTT Docomo様に記名記事を寄稿しました!
タイトル:【実機検証】ヒゲ脱毛は自宅でできる?家庭用脱毛器を使って効果を解説します URL:https://rental.kikito.docomo.ne.jp/portal/articles/10415 メディア:NTT Docomo(情報通信) ターゲット:「自宅で気軽にヒゲ脱毛したい」と考える男性 担当... -
令和6年東京都薬務課「医薬品等広告講習会」Q&A
本日東京都福祉保健局による講習会がありました。 最後の質疑応答の概要をお伝えします。 【雑品①】 質問 スマートウォッチで『検温』ができると表記しているものがありますが、このスマートウォッチは医療機器と判断されるのでしょうか。 体温の測定機能... -
景品表示法の「確約手続き」とは?手続きの流れや認定要件などを詳しく解説
改正景品表示法のなかでも企業実務に与える影響が大きいのが、「確約手続き」です。本稿では確約手続とはなにか、手続きの流れや認定要件、利用できないケースや確約計画の例までを 景品表示法本文 確約手続に関する運用基準 などを基に解説していきます。... -
改正景品表示法改正点や実務への影響をどこよりもわかりやすく
令和6年(2024年)10月1日に改正景品表示法が全面施行されました。この改正では「確約手続」や「直罰規定」などあまり聞かない用語が多く出てきます。そこ今回は改正景品表示法について、なるべく専門用語を使わず、わかりやすく解説していきます。 景品表... -
ありがとうございます!薬事広告の専門家としてわかさ生活様から取材を受けました。
ありがとうございます。薬事広告の専門家としてわかさ生活様からインタビューを受けました。 -
【いいかえ例有】化粧品広告の保湿効果の持続表現|薬機法上の注意点は?
化粧品の「うるおい持続」はケースによっては「効能効果の保証表現」にあたり薬機法(薬事法)に抵触するおそれがあります。保湿効果の持続表現が認められるケースや認められないケース、図やイラストを使う場合の注意点についても紹介します -
いいかえ例付|薬機法で「特許」はいえる?|化粧品・健康食品・雑貨の規制を解説
化粧品の広告で「特許」は認められるのでしょうか。「特許」表示のルールを化粧品と健康食品、雑貨(雑品)について薬機法(薬事法)や景品表示法、健康増進法などの観点から紹介します。 -
OK表現付|薬機法(薬事法)の化粧品の「特記表示」とは|わかりやすく解説!
化粧品の包装やパッケージに、「ポリフェノール」や「ヒアルロン酸」のように、特定の成分を目立たせて表示することは原則として認められていません。 化粧品の特記表示のルールについて「化粧品における特定成分の特記表示について」「化粧品における特記表示に関するルールの再確認のお願い」などに基づき解説していきます。 -
薬機法(薬事法)上アロマで可能な表現は?「アロマテラピー」のリスクも
今回は薬機法上のアロマオイルの取り扱いや、分類別のOK表現、NG表現、について紹介します。「アロマテラピー」「マッサージ」「リラックス」など、つい使ってしまいがちな表現についても解説していますので参考にしてください。 アロマで使える表現につい...