✔チェックツールではわからない代替表現をご提案
✔「違反しない」だけではない強い表現がわかる
✔ホワイトな表現でブランド価値を落とさない
薬機法チェックサービスにかんしまして「非弁行為」にあたるのではないか、とのご意見を頂戴することがあります。結論から申し上げますと、弊社の薬機法チェックサービスは非弁行為にあたりません。
非弁行為は弁護士法の第72条に規定される行為です。
「弁護士又は弁護士法人でない者は、①報酬を得る目的で訴訟事件…②その他一般の法律事件に関して③鑑定、代理…法務を取扱うことができない」と定めています。
①から③の全てに該当する場合、非弁行為として、弁護士法72条に反することに なります。
Life-lighterの薬機法チェックサービスは「広告案の提示」をしており、「一般の法律事件」には該当せず、非弁行為にはあたりません。
✔法に違反せずかつ訴求力も落とさない代替表現をご提案
薬機法や健康増進法など広告を規制する法律の規制強化が進んでいます。そうしたなかネット上には文章が法に抵触してないかを確認するための「チェックツール」がでてきています。
しかし、チェックツールでは違反表現はわかっても「ではどんな表現なら可能なのか」つまり代替表現は分かりません。
実務では
- 「法に抵触するNG表現」
- 「法に触れないOK表現」
この両方を把握することが必要です。
また、法律をクリアできても、訴求力が落ちてしまっては売り上げアップはおぼつきません。
薬事に絶対はありませんし、規制内容も時代とともに変わっていきます。
しかしLige-lighterでは
景品表示法務検定アドバンス(消費者庁、公正取引協議会主催)
食品の適正表示推進者(東京都福祉保健局主催)
その他(YMAA/薬事法管理者/コスメ薬事法管理者/美容広告管理者など)
を所有する薬事実績約6000件の専門家が対応しています(2022年12月には消費者庁発出の公的文書の誤りを指摘し改善させた実績もございます)。
そのため法に違反せずかつ訴求力も落とさない(=好かれて売れる)代替表現をご提案可能です。
✔ホワイトな表現でブランドイメージを下げずに売り上げアップ
『どのようなスタンスをとるのか』は重要です。ユーザーを欺くようなやり方ではやがて反感を買い、ブランドイメージを毀損してしまいます。
同じようなスペックの商品が2つあった場合、ユーザーが選ぶのは応援したくなる方です。特にtoCビジネスではポリシーや方針・企業コンセプトといったソフト面は差別化ポイントとなります。
Life-lighterではデータとクリエイティブを活かしたホワイトな訴求を基本理念としています。ブランドイメージを保ちながら訴求力もあるコンテンツにより、長期的に収益を伸ばすことが可能です。
サンプル▼



お客様の声
- 商材:育毛剤
- ご依頼内容: 出稿前の広告の薬事チェック&代替案がほしい
正直、期待以上です。提案いただいた表現はどれも素晴らしく、「なるほど…!」と思わずつぶやいてしまいました(笑)対応もとても丁寧で好印象です。またお願いいたします(神原様)
- 商材:育毛剤
- ご依頼内容:記事コンテンツの添削をしてほしい
表現の幅の広さに驚きました。こんなにいいものを提案してくれるなんて。パンフレットにもそのまま使わせていただきました笑(山本様)
- 商材:オールインワンジェル
- ご依頼内容:出稿前の記事ランディングページの法律チェックしてほしい
摘発リスクを☆で表現しており、大変わかりやすく代替え案もご用意してくださり大変丁寧だと感じました。 解説につきましても、納得できる部分が多く、大変満足しています。今後ともよろしくお願いいたします(松崎様)
- 商材:育毛剤
- ご依頼内容: 審査に落ちたGoogle広告の薬事チェック&代替案がほしい
大変 丁寧に解説してくださり、分かりやすかったです。また私自身、知らない部分も多く、大変勉強になりました。今後も依頼したいです。何卒、よろしくお願いいたします!
料金
プラン | 概要 | 料金(※) |
---|---|---|
チェック | NG部分の指摘のみ | 500円~/回 |
スタンダード | NG部分の指摘+代替案の提示 | 35,000円~/A4 1頁 |
リライト | NG部分の指摘+原稿の書き直し | 50,000円~/A4 1頁 |
3割無料キャンペーン実施中!
原稿をいただき、3割まで無償で薬事チェックをいたします。残りは正式にご依頼いただいた後、チェックいたします。(※3割無料キャンペーンを適用可能なプランは「スタンダードプラン」「リライトプラン」のみです。「チェックプラン」に関しては承っておりません
