景品表示法– category –
-
株式会社ジャパネットたかた、二重価格表示で課徴金納付命令
2020年12月23日消費者庁は株式会社ジャパネットたかたに対し、同社が供給するエアコンに係る表示について、景品表示法第8条第1項の規定に基づき、5,180万円の課徴金納付命令を発出しました。 違反行為者の概要 名 称 株式会社ジャパネットたかた(法人番... -
「半額セール」と表示したいが対象外もある…→どうすればいい?
「半額セール」と強調表示をしたいが、半額でないものもある。この場合、半額セールをキャッチにすることは可能か。これは実際にクライアント様からいただいたご相談内容です。 今回は例外がある場合の強調表示の考え方を 打消し表示に関する実態調査報告... -
健康食品通販ゼネラルリンクに措置命令
2020年12月23日、消費者庁は株式会社ゼネラルリンクに対して同社が供給する「マカミア」に係る表示について景品表示法違反(優良誤認)で193万円の課徴金納付命令を出しました。 違反行為者の概要 名 称 株式会社ゼネラルリンク(法人番号 101100104... -
【最新版】打消し表示の規制|摘発されないたった3つのポイントも紹介
商品やサービスの内容に例外がある場合、その旨の注釈、いわゆる打消し表示をしなければなりません。打消し表示を分かりやすく適切におこなわなければ、 不当表示として景品表示法上問題となるおそれがあります。しかし打消し表示のルールは何度も改正され... -
東京地裁、だいにち堂の措置命令取消請求訴訟を棄却
だいにち堂が消費者庁を相手取り、景品表示法処分の取り消しを求めた訴訟は、3月3日、東京地裁がだいにち堂の請求を棄却する形で決着がつきました。 だいにち堂は2017年、販売するサプリメントの広告が、景表法の優良誤認にあたるとして、消費者庁... -
景品表示法の不実証広告規制とは?摘発されない4つのポイントも紹介
景品表示法では優良誤認表示(第5条1号)に該当するか該当性を判断するために、第7条に「不実証広告規制」を規定しています。 本稿では不実証広告規制や15日ルール、措置命令を受けないために用意すべき根拠資料、不実証広告規制による摘発事例などについ... -
意景品表示法の課徴金免除規定|適用されるための3要件
景品表示法には課徴金免除規定があります。課徴金納付命令を出されても一定の条件を満たした場合納付を免れるというものです。今回は 景品表示法の課徴金免除規定とは 課徴金免除規定の考え方 免除規定が適用となる要件 などについて平成30年の日産自動車... -
「ウィルス除去カードに根拠なし」Salute.Lab(株)に措置命令
消費者庁は2020年12月22日、Salute.Lab(株)に対し、同社が供給する「イオニアカードPLUS」と称する商品に係る表示について、景品表示法違反(優良誤認表示)で再発防止などを求める措置命令を下しました。 違反行為者の概要 名 称 Salute.Lab株式会... -
「空気清浄に根拠なし」萬祥株式会社へ措置命令
2021年1月15日、消費者庁は萬祥株式会社に対し同社が供給する「Jaiaile 」に係る表示について景品表示法違反(優良誤認)で再発防止などを求める措置命令を出しました。同日にNature Linkも措置命令を受けていますが、対応の違いに注意です。 違反行為者... -
「空気清浄に根拠なし」株式会社Nature Linkに措置命令
2020年1月15日、消費者庁は株式会社Nature Linkに対して同社が提供する、「AirRevo CARD/エアレボカード」、「AirRevo CERAMIC PLATE/エアレボセラミックプレート」に係る表示について景品表示法違反(優良誤認)で再発防止などを求める措置命令を出しま...