ブログ一覧
-
薬機法
機能性表示食品とは?トクホとの違いやいえる範囲、広告表現における注意点を解説
本稿では機能性表示食品とはなにか、トクホとの違いや機能性表示食品が薬機法違反になるケース、機能性表示食品の広告表示の注意点などを解説します。なお情報の信ぴょう性については以下の通りです。 「機能性表示食品の届出等に関するガイドライン(平成... -
景品表示法
インフルエンサー・マーケティングってステマじゃないの?違法性や注意点を紹介
InstagramやYouTubeが広がりを見せるなかで今、市場拡大しているマーケティング手法が「インフルエンサー・マーケティング」です。費用対効果が高く、効果測定もしやすいことから導入を検討している事業者も多いことでしょう。しかし、気になるのがその違... -
あはき法
YouTube広告は法的にアウト?セーフ??基準や違反にならないためのポイントを解説
YouTube広告で「医薬品的な効果効能(シミが消える、ニキビが治るなど)」「2.誇大な表現(たった1週間でー10キロ!、毛がボーボーになど)」を用いると薬機法違反となるおそれがあります。ただ景品表示法上は不当表示があったとしても、ただちにアウトとは限りません。景品表示法は事業者を取り締まる法律であり、広告の主体が誰にあるかで白黒の判断が異なるからです。健康増進法はその第32条2で誇大な表現を禁止しています。違反した場合 -
薬機法
そういうことか!|薬機法規制の8割をしめる3つの禁止行為と罰則
「薬機法って難しくてよくわからない…」「なにをしたら違反で、どんな罰があるのか、いまいち曖昧…」 実は一流のマーケターでさえ、薬機法をぼんやりとしか理解できていない人は少なくありません。 そこで本稿では 薬機法で規制されている3大NG行為 薬機法... -
薬機法
健康食品で「冷え・冷え性」はNG!どういいかえる?
日本人の多くが悩んでいる冷え性。特に女性に多いといわれ、そのニーズは絶えることはありません。 しかし健康食品で「冷え・冷え性」は基本的にNGです。 本稿では 「冷え」や「冷え性」といった表現が薬機法・健康増進法上問題となる理由 「冷え」や「冷... -
薬機法
効果をうたえる明らか食品とは?定義や判断基準、注意点をわかりやすく解説
薬機法上、医薬品でないものについて医薬品的な効果効能をうたうことは認められません。たとえば健康食品で「血液サラサラ」とするとアウトです。しかし医薬品でなくても、医薬品的な効果効能をうたうことが認められているものがあります。それが「明らか... -
景品表示法
「他社の〇倍!」は景品表示法上認められる?比較広告のポイントを解説
「A社製品の半額!!」「有効成分3倍!(当社従来製品比)」・・・広告でよく見られるフレーズです。自社や競合のサービス・製品を引き合いに出し、優位性をアピールする広告手法を『比較広告』といいます。 国民性からか、日本では他社製品ではなく自社製品と... -
薬機法
化粧品や医薬部外品でニキビはどこまでいえる?
ニキビは肌トラブルの代表格です。思春期の若者からストレス多難の大人までを悩ませる厄介なニキビですから、ニーズは高いでしょう。しかし化粧品でニキビ対策をうたう場合、薬機法による規制に留意が必要です。化粧品でニキビはどこまでいえるのでしょう... -
薬機法
「育毛シャンプー」は薬機法で認められる?
いつの時代も薄毛ケアのニーズは絶えません。育毛・発毛アイテムにはいろいろなものがあります。なかでもよく広告されているのが、値段も手ごろでとっつきやすい「育毛シャンプー」です。育毛シャンプーは薬機法上認めらるのでしょうか。 「育毛シ... -
薬機法
コロナ対策をうたったマスクは薬機法違反になる?
「マスク着用はやっぱりコロナ対策に効果があった」との研究結果が出て話題になっています。コロナ対策をうたったマスクも相変わらず出回っていますが、広告法務に携わる方なら気になるのが、「マスクでコロナ対策を訴求した場合は薬機法反になるのか」で...