消費者の景品表示法務検定を受けてきました。景品表示法務検定は消費者庁後援、公正取引協議会主催の厳格な資格です。
近年、にわかにふえている資格ビジネスのそれとは内容・難易度・実用性において一線を画します。

結果は合格(アドバンス)!!
(令和3年度の合格率はスタンダードは15.2%、アドバンス2.8%でした。…といっても令和3年度の受験生は4000人もいっていませんが)
景品表示法務検定は表示だけでなく、景品、指定告示、手続き、各種ガイドライン、公正競争規約など、景品表示法にかかわるすべての範囲が出題対象です(私は1200時間ほど学習しました)。
公式LINEでは薬機法・景品表示法、健康増進法など稼ぐライターになるためのノウハウを発信しています。
景品表示法務検定の対策をしたい方はお問い合わせをください(答案用紙の持ち出しが禁止だったので全問ではありませんが、過去問の用意もあります)。
まだ間に合う!
【令和5年景品表示法務検定対策講座】8,000円
- 景品表示法の講義動画
- 出題範囲(過去問含む)のテキスト
- 理解が難しい箇所の解説(PDF)
\ 出題傾向・今からできる試験対策が分かる /
コメント