【研究で判明】マスクの色が印象に影響!黒マスクは魅力を低減する

ワクチンが開発されたとの話もあり、徐々に終息へと向かっているコロナウィルスですが、まだまだ予断を許さない状況です。今や市民の多くが”マスク警察”と化し、マスクをせずに道を歩こうものなら、白い目で見られること必至でしょう。

ところであなたは何色のマスクをしていますか?もし、黒色なら今すぐ別の色に変えたほうがいいかもしれません。実は黒色マスクをつけると魅力が下がることが分かったのです。

目次

北海道大学の研究で黒色マスクは魅力を低減させることが判明

黒マスク

コロナ渦の今、マスクは基本エチケットと相成りました。最近では、ファッション性のある赤や水色、灰色などのマスクも登場しています。
ですが、黒色のマスクをしている人は、注意が必要かもしれません。実は北海道大学の研究で、黒色のマスクはその人の魅力を低減させ、さらに悪い印象を与えることが判明しているのです。

 

北海道大学は被評価者が着用するマスクの色によって、印象や魅力が評価者にどのように知覚されるかを調べるために、調査と実験をおこないました。

 

今回おこなったのは、

  • 黒いマスクの着用者に対する世間一般の潜在的印象の調査
  • 黒または白色のマスクを着用している人物に対する印象の客観的比較実験

です。

【調査】黒いマスクの着用者に対する世間一般の潜在的印象の調査

グループの意見

北海道大学は、まず黒いマスクの着用者に対する世間一般の潜在的印象、つまりイメージ(魅力、健康さ、ファッション性、イメージの良さ)を測定しました。

【対象】

調査対象は北海道 大学の 98 名(19‒31 歳、男性 51 名、女性 47 名)です。

【方法】

黒色のマスクを着用している人物に関する印象(魅力、健康さ、ファッション性、 イメージの良さ)について7段階評価で 回答を求めました。

【調査内容】

調査では次の4つ質問がなされました。(質問内容は分かりやすくするために、表現を変えています)

  • 質問1 「男性の顔の 魅力は、黒い衛生マスクを着用することで高まる(低下する)と思いますか」
  • 質問2「黒い衛生マスクを着用する男性はどのくらい健康的だと感じますか」
  • 質問3「黒い衛生マスクを着用する男性はどのくらいイケてると感じますか」
  • 質問4「黒い衛生マスクを着用する男性はどのくらい良いと感じますか」

 

【結果】黒色マスクは否定的な印象を与える

回答結果は以下の通りです。

 

質問1 「男性の顔の 魅力は、黒い衛生マスクを着用することで高まる(低下する)と思いますか(Do you think that facial attractveness is increased (or decreased) by black sanitary-mask?)」

 

  • 「高まる(increased)」…24%
  • 「変わらない(No chabge)」…20%
  • 「下がる(decreased)」…56%


質問2「黒い衛生マスクを着用する男性の健康についてどのように感じますか?(How do you feel about the health of the man wearing a black sanitary-mask?)」

 

  • 「健康的(Healthy)」…2%
  • 「どちらでもない(Neither)」…27%
  • 「非健康的(UNhealty)」…71%

 

質問3「黒い衛生マスクを着用する男性の粋さについてどのように感じますか(How do you feel about the chicness of a man wearing a black sanitary-mask?)」

 

  • 「粋である(Chic)」…26%
  • 「どちらでもない(Neither)」…20%
  • 「粋でない(unchic)」…53%


質問4「黒い衛生マスクを着用する男性についてどう感じますか(How do you feel about a man wearing a black sanitary-mask?)」

  • 「良い(good)」…2%
  • 「どちらでもない(Neither)」…25%
  • 「悪い(bad)」…71%

 

以上のように黒色のマスクを 着用している人物に対する評価は全ての項目でネガティブに評価されやすい傾向がみられました。また黒色のマスクに対して印象だけではなく魅力に対してもネガティブな印象を受けていることが確認されました。

黒色マスクの印象

 

この調査結果から、白か黒色のマスクを着用したときの比較において、白色のマスクより黒色 のマスクを着用している人物に対して評価者はネガティブな印象を持つことが予測されます。

 

【実験1】黒または白色のマスクを着用している人物に対する印象の客観的比較実験

大学の研究室

調査では黒色のマスクを着用している人物が様々な側面においてネガティブに評価されることが明らかになりました。次に、北海道大学は黒色のマスクを着用している人物と白色のマスク着用している人物を直接的、客観的に比較する実験をおこない、黒色マスクは本当に悪印象を与えるのかどうかを調べました。

 

 

【対象】

対象は北海道大学の大学生 98 名(19‒31 歳、男性 51 名、女性 47 名)です。

 

【実験方法】

白色または黒色のマスクを被験者に見せ、被験者がどのように感じたかを調べました。結果に被験者の主観が影響しないよう、IAT(潜在連合テスト) ※を用いて黒または白色のマスクを着用している人物に対する印象を客観的に比較しました。

※IATとは
反応時間を用いて様々な社会現象に対する潜在的態度を測定する手法です。概念を対にして用いることにより、相対的な態度を測定するのが大きな特徴です。実施および得点の計算が容易であること、また信頼性や妥当性などの心理統計的性質が優れていることもあり、学術的・教育的に広い文脈で用いられています。

 

(以下、実験詳細です。少し専門的な内容を含みますので結果だけ知りたい方は読み飛ばしていただいて差し支えありません。)

【実験詳細】対になる 2 つ の概念を設定し、反応時間をもとに対象概念と評価次元間の潜在的な結びつきを測りました。

  • 対象概念にはマスクの色(白 vs. 黒)
  • 評価次元には印象(良い vs. 悪い)

を設定。

白色もしくは黒色のマスクを着用した 6 枚の男性顔画像を使用しました 。
被験者にはマスクをしている人物の画像または評価次元を示す単語に対して、コ ンピュータ画面上の左右に示されている概念のラベル(例えば、左側に白/良い、右側に黒/悪い) のどちらに属するかを分類してもらいます。

IATでは接するラベル間の意味が類似している/連合強度が強いときにはすばやく分類でき、類似していない/連合強度が弱いときに分類に時間がかかります。

たとえば黒いマスクに対して ネガティブな印象が潜在的にある場合ば「白/良い、黒/悪い」の組み合わせの場合の反応時間は、「白/ 悪い、黒/良い」の場合よりが短いと考えられる。このとき、潜在的な連合 強度を表す IAT スコアは負の値となり、黒色のマスクを着用することとネガティブな印象との間 に連合があることを表します。

黒マスクの印象

出典:黒色の衛生マスクの着用が印象と魅力の知覚に及ぼす影響|北海道大学研究論文

【結果】

平均反応時間は、「白/良い、黒/悪い」条件で「白/ 悪い、黒/良い」条件より短かいものとなりました。

白いマスクを着用している人物に比べて、黒いマスクを着用している人物は被験者にネガティブな印象を与えるといえます。

 

 

【結果】黒色マスクはネガティブな印象を与えることが判明

調査での見立て通り、白いマスクを着用している人物に比べて、黒いマスクを着用している人物は被験者にネガティブな印象を与えることが分かりました。

 

【実験2】元々の魅力と黒マスク着用による魅力低減度合いに相関性はあるか?

考える男性

実はこの実験には続きがあります。
北海道大学は次に「元々の魅力」が黒色マスク着用時の魅力の低減度合いに影響を及ぼすのかを調べました。

 

 

【対象】

対象は北海道大学の 35 名の学生(19‒27 歳; 男性 24 名、女性 11 名)です。

【内容】

実験2では実験 1 で使用した顔画像データベースから、計 66 枚の男性顔画像を使用。元々の魅力が低い、中 程度、高いと評定された画像を黒もしくは白色のマスクを着用しているように加工し、被験者にそれらの顔の魅力度を 1 から 100 までで評価するように求めました。

 

実験前は、白色マスクを着用している人物と比較して黒色マスクを着用している人物のほうが元々の魅力にかかわらず低くなると予想されていました。

 

しかし結果は意外なものとなったのです。

 

【結果】相関性はある!イケメンほど黒マスクをすると魅力が低減することが判明

実験では、元々の顔の魅力(Base attractiveness)が中程度あるいは低いときに、 マスクの色の違いによって評価者の知覚される魅力は変わりませんでした。しかし元々の顔の魅力が高い場合、白いマスクを着用している顔より黒いマスクを着用している顔 の魅力は低く知覚されることがわかりました。

 

 

この結果から、元々魅力的な男性ほど黒色マスクの着用で魅力が大きく下がることがいえます。下図は元々の魅力ごとにマスクと平均魅力度の関係性を示したものです。

黒マスク着用は魅力を低減させる

出典:黒色の衛生マスクの着用が印象と魅力の知覚に及ぼす影響|北海道大学研究論文

 

今日から白マスクに変えよう

OK

人間には単純接触効果という心理効果が働き、接触回数が多いほど好意を持つといわれています。
黒色マスクは馴染みが薄いので、親しみみのある白色マスクに比べてネガティブな印象が形成されるのでしょう。いずれにせよ、現在マスクの供給は追いつき、簡単に入手できますから黒色マスクをしている男性は白いマスクに変えることをお勧めします。

橋本 駿
専業薬機クリエイター
未経験・知識ゼロで2015年webライター業界に参入し2019年に開業。
                                                                      業界屈指の専門性を活かし、現在は主に法人向けにwebコンテンツ作成や法律指導などを行っている。消費者庁発出の公的文書の誤りを指摘した実績も持つ。

・景品表示法務検定アドバンス(消費者庁、公正取引協議会主催)(合格者番号APR22000 32)

・食品の適正表示推進者(東京都福祉保健局認定)
・YMAA
・KTAA
・薬事法管理者
・コスメ薬事法管理者
・美容広告管理者

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェア
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (185件)

コメントする

目次